お電話にてトラブル症状をお聞かせ下さい 閉じる

メールが受信できないのはパソコンのトラブル?原因と対処法とは

連絡手段として電話よりもメジャーになりつつある「電子メール」。
メールソフトとしてはMicrosoftの「Outlook」やGoogleの「Gmail」などが有名ですね。
パソコンでもスマホでも気軽に利用できて便利なメールですが、受信できないというトラブルに遭遇したときは慌てずに、落ち着いた対応が必要となります。
今回はケースごとの「メールが受信できないトラブル」の原因と対処法をご紹介します。

突然のパソコントラブル
パソコンメイトにお任せ!
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
フリーダイヤル
フリーダイヤル
FacebookTwitterLine

メールの受信だけができない

メールソフトの立ち上げができて、メールの送信はできるのにメールの受信だけがなぜかできないというトラブルに遭遇したことはありませんか?

原因として考えられるのは、メールボックスの容量制限がいっぱいになっていて、メールの受信がそれ以上できない状態になっていることです。

対策としては、古いメールを削除するか、メールボックスの最適化を行います。

メールボックスがいっぱいだとメールソフト自身のパフォーマンスも低下しますので、定期的なフォルダの最適化をおすすめします。

特定のメールのみ受信できない

おそらく多くの方がメールソフトの迷惑メール振り分け機能を利用されているかと思いますが、特に問題のないはずのメールがスパム扱いされて迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。

迷惑メール振り分け機能は、テキストの内容に「出会い」や「お金」といったフレーズが多用されているとか、広告のHTMLが貼られているとかで、迷惑メールかそうでないかを判断しています。

メールの内容自体は問題がなくても、振り分け機能で迷惑メールと判断されるケースもありますので、届いているはずのメールが見つからない場合は、一度迷惑メールフォルダを確認しましょう。

メールの送受信ができない

メールの受信も送信もできない場合は、パソコンがインターネットに繋がっていないことが考えられます。

Internet Explorer や Google Chrome などのブラウザを立ち上げ、いつも閲覧するサイトが開くか確認してみましょう。

開かなければ、パソコンがインターネットに繋がっていない状態です。

こちらの記事を参考に、インターネットに再度接続してみましょう。

パソコンの不具合?インターネットにつながらないときの対処法

それでも問題が解決しない場合は

たいていのメールトラブルは上記の対処法で解決できますが、それでもメールが受信できない場合はメールソフトのサポート窓口に問い合わせてみましょう。

ただし、回答が返ってくるまでには時間がかかるため、一刻も早くトラブルを解決したいときはパソコン修理のプロに相談されることをオススメします。

FacebookTwitterLine
突然のパソコントラブル
パソコンメイトにお任せ!
  • パソコンが起動しなくなった
  • 大事なデータが突然消えてしまった
  • インターネットが繋がらない
フリーダイヤル
フリーダイヤル

対応店舗を確認する

お近くに店舗がない場合は出張修理が便利!お気軽にお問い合わせください。

北海道・東北地方

中国地方

九州・沖縄地方

関連コラム

メーカーでの修理より安い!作業料金ページはこちら
フリーダイヤルフリーダイヤル
ページトップへページトップへ